2019年06月25日
那覇空港にて、マースストラップが購入出来るようになりました♪
那覇空港新ターミナル内の「Dear Okinawa,」さんにて、マースストラップが購入出来るようになりました、ありがとうございます!!

沖縄の良さは昔からの風習や知恵など、大切にしたいもの今も残っているところにあると思います。
私たち楽尚は大好きな沖縄の文化や自然から着想を得て、豊かな心で希望や誇りを持って暮らせるようなものづくりを目指しています。
沖縄はシーサーや石敢當、サンなど様々な「おまじない・魔除け」が生活の中で溶け込んでいます。
その中でも「マース(塩)をお守りとして持ち歩く」という風習は良く知られています。
塩自体は日本全国でお清め、商売繁盛などを祈願する盛り塩に使われたりしますが、実は全国の警察官や看護師の方など、特殊なお仕事をされている方にも持ち歩く方がいるのです。
お守りの意味合いが強いマースですが、風水的にはラッキーアイテムでもあります。
そんなマースをいつも持ち歩いてもらえるよう、
縁起の良い柄、使う方を護る意味も込められている「紅型」染めの牛革、身につければ幸運を招くと言われており三線(サンシン)にも使われているニシキヘビの革で石垣の塩(天日干し)を包み込み、手縫いで丁寧に仕上げました。

取り扱っていただく「Dear Okinawa,」さんは工芸・ものづくりの事をとても大切にしている「ゆいまーる沖縄株式会社」が運営(共同)していて、今まで空港内で販売されていたものとは一味違う素敵なもの、本格的なものがあるのです。

沖縄県立芸術大学のデザインの学生さんが関わったシマノネシリーズも人気です!
那覇空港に行かれる際は是非那覇空港新ターミナル2階のDear okinawa,にお立ち寄りください!!

「Dear Okinawa,」
那覇空港際内連結ターミナル 2階
営業時間 7:00-20:30
お問合せ staff@dearokinawa.com
(※就航便の状況により、営業時間の変動がございます。 )

沖縄の良さは昔からの風習や知恵など、大切にしたいもの今も残っているところにあると思います。
私たち楽尚は大好きな沖縄の文化や自然から着想を得て、豊かな心で希望や誇りを持って暮らせるようなものづくりを目指しています。
沖縄はシーサーや石敢當、サンなど様々な「おまじない・魔除け」が生活の中で溶け込んでいます。
その中でも「マース(塩)をお守りとして持ち歩く」という風習は良く知られています。
塩自体は日本全国でお清め、商売繁盛などを祈願する盛り塩に使われたりしますが、実は全国の警察官や看護師の方など、特殊なお仕事をされている方にも持ち歩く方がいるのです。
お守りの意味合いが強いマースですが、風水的にはラッキーアイテムでもあります。
そんなマースをいつも持ち歩いてもらえるよう、
縁起の良い柄、使う方を護る意味も込められている「紅型」染めの牛革、身につければ幸運を招くと言われており三線(サンシン)にも使われているニシキヘビの革で石垣の塩(天日干し)を包み込み、手縫いで丁寧に仕上げました。

取り扱っていただく「Dear Okinawa,」さんは工芸・ものづくりの事をとても大切にしている「ゆいまーる沖縄株式会社」が運営(共同)していて、今まで空港内で販売されていたものとは一味違う素敵なもの、本格的なものがあるのです。

沖縄県立芸術大学のデザインの学生さんが関わったシマノネシリーズも人気です!
那覇空港に行かれる際は是非那覇空港新ターミナル2階のDear okinawa,にお立ち寄りください!!

「Dear Okinawa,」
那覇空港際内連結ターミナル 2階
営業時間 7:00-20:30
お問合せ staff@dearokinawa.com
(※就航便の状況により、営業時間の変動がございます。 )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。