2010年11月19日
moto guzzi(モト・グッチィ)ですから...その7。
先日バイク屋さんに愛車のクロタさん(モト・グッチィ/カリフォルニア・ヴィンテージ)を預けていたのです。

はい、カバー付けてもらってます。

ということで、
今回は前回にも起こったサイドスタンドのアレ、を修理してもらいました。

ほら、本来ここで止まるはずが...

こんなトコロまで!!
あぁ、ブラケットが割れてる...。

そりゃ、おかしくなりますよねぇ。
前回に部品を交換した時、構造的に弱いと聞いていたので極力負担をかけないようにしていたのに...。
いろいろ調べてみたのですが、カリフォルニア系は同じサイドスタンドらしいのです。
クレームしてみたのですが、同じような例は無いとのこと。
輸入元に色々掛け合ってみたのですが、2年保証も終わっているので受け付けてもらえませんでした。
更に、基本的にセンタースタンドを使い、サイドスタンドは補助的な使い方をしてくださいと言われてしまいました。
でも!!サイドスタンドしか付いていないカリフォルニアシリーズもあるはずなのにっ!?
そんな訳でちょっと納得いかないのですが、今後の対策として補強をいれたのです。

しかし、イタリアの人って...てーげーだなぁ。
発注してもなかなかモノが届かない(輸入元でさえうまくコミュニケーション取れてないみたい)とか...昔送られてきたバイクを箱(?)から開けてみたら錆びまくっていて送り返したとか...色んなウワサを聞きます...。
う~む。
イタリアバイクはおおらかな人でないと乗り続けられないかもですねぇ。

よし、おおらかになろう。
グッチのエンジンはやっぱり面白いし。
エンジンオイルも交換してもらったから、回転がスムーズ!!気持ちいいっ♪
錆びがヒドイところも出てきたから、そろそろ再メッキしてもらわないとなぁ。
あぁ、また諭吉さんたちが飛んでいく...。
ええ。いいんです、moto guzzi(モトグッチ)ですから...。

ということで、
今回は前回にも起こったサイドスタンドのアレ、を修理してもらいました。
ほら、本来ここで止まるはずが...

こんなトコロまで!!
あぁ、ブラケットが割れてる...。
そりゃ、おかしくなりますよねぇ。
前回に部品を交換した時、構造的に弱いと聞いていたので極力負担をかけないようにしていたのに...。
いろいろ調べてみたのですが、カリフォルニア系は同じサイドスタンドらしいのです。
クレームしてみたのですが、同じような例は無いとのこと。
輸入元に色々掛け合ってみたのですが、2年保証も終わっているので受け付けてもらえませんでした。
更に、基本的にセンタースタンドを使い、サイドスタンドは補助的な使い方をしてくださいと言われてしまいました。
でも!!サイドスタンドしか付いていないカリフォルニアシリーズもあるはずなのにっ!?
そんな訳でちょっと納得いかないのですが、今後の対策として補強をいれたのです。
しかし、イタリアの人って...てーげーだなぁ。
発注してもなかなかモノが届かない(輸入元でさえうまくコミュニケーション取れてないみたい)とか...昔送られてきたバイクを箱(?)から開けてみたら錆びまくっていて送り返したとか...色んなウワサを聞きます...。
う~む。
イタリアバイクはおおらかな人でないと乗り続けられないかもですねぇ。
よし、おおらかになろう。
グッチのエンジンはやっぱり面白いし。
エンジンオイルも交換してもらったから、回転がスムーズ!!気持ちいいっ♪
錆びがヒドイところも出てきたから、そろそろ再メッキしてもらわないとなぁ。
あぁ、また諭吉さんたちが飛んでいく...。
ええ。いいんです、moto guzzi(モトグッチ)ですから...。
Posted by カッテーくん at 12:40│Comments(6)
│バイク
この記事へのコメント
これは大変でしたね。
補強を入れるとは良いアイディアですが、....。うーん、私のはまだ壊れていないのでそこまで決心がつかないなぁ。せめて、普段からセンタースタンドを常用する事にしましょうか。
補強を入れるとは良いアイディアですが、....。うーん、私のはまだ壊れていないのでそこまで決心がつかないなぁ。せめて、普段からセンタースタンドを常用する事にしましょうか。
Posted by さとう博士 at 2010年11月20日 22:23
教えてください。
カリフォルニア ビンテージの購入を考えています。
店でハンドル径が太くてハンドルマウントのナビの取付けの部品がないと言われました。ナビはゴリラ・ライト(ミニゴリラ)です。
よろしくお願いします。
カリフォルニア ビンテージの購入を考えています。
店でハンドル径が太くてハンドルマウントのナビの取付けの部品がないと言われました。ナビはゴリラ・ライト(ミニゴリラ)です。
よろしくお願いします。
Posted by ニンジャ at 2010年11月21日 21:54
ニンジャさん
はじめまして。
私のヴィンテージにはナビが付いていないので、同じヴィンテージ乗りのくまぞうさんにお聞きしたことを載せておきますね。
「ハンドルマウント25.4Φってキットが、SYGNHOUSEってメーカーからキット出てますよ・先端のパーツもミニゴリラ用があるみたいです。僕はパイオニアのエアナビなので、まんま車用を使ってます。で、取り付けはナビの入るタンクバッグを使用しています。理由は二つ、突然の降雨でもやや安心。観光などでバイクから離れる場合にはタンクバッグ事持って行くか、サイドケースに保管が可能。これ意外と重要度高し(笑)」
はじめまして。
私のヴィンテージにはナビが付いていないので、同じヴィンテージ乗りのくまぞうさんにお聞きしたことを載せておきますね。
「ハンドルマウント25.4Φってキットが、SYGNHOUSEってメーカーからキット出てますよ・先端のパーツもミニゴリラ用があるみたいです。僕はパイオニアのエアナビなので、まんま車用を使ってます。で、取り付けはナビの入るタンクバッグを使用しています。理由は二つ、突然の降雨でもやや安心。観光などでバイクから離れる場合にはタンクバッグ事持って行くか、サイドケースに保管が可能。これ意外と重要度高し(笑)」
Posted by カッテーくん
at 2010年11月24日 11:03

さとう博士
こんにちは。
スタンドのブラケット、いつの間にか曲がっていって、気が付けばバネが外れてしまった?...という時にはもうかなり曲がっています(泣)。
こんにちは。
スタンドのブラケット、いつの間にか曲がっていって、気が付けばバネが外れてしまった?...という時にはもうかなり曲がっています(泣)。
Posted by カッテーくん
at 2010年11月24日 11:05

カッテーくん、くまぞうさん、本当にどうもありがとうございます。
サインハウスについて調べてみます。
今、ビンテージの商談をしているところです。
先輩方、仲間になりましたら、メンテやトラブルなどいろいろとご教授くださいませ。よろしくお願いします。
サインハウスについて調べてみます。
今、ビンテージの商談をしているところです。
先輩方、仲間になりましたら、メンテやトラブルなどいろいろとご教授くださいませ。よろしくお願いします。
Posted by ニンジャ at 2010年11月24日 19:45
ニンジャさん
こんばんは。
商談中なのですね!!mixiにて「モトグッツィ ヴィンテージ」というモトグッツィカリフォルニアヴィンテージ」オーナーのための情報交換コミュ二ティがあります。
よかったら見て下さいね~。
こんばんは。
商談中なのですね!!mixiにて「モトグッツィ ヴィンテージ」というモトグッツィカリフォルニアヴィンテージ」オーナーのための情報交換コミュ二ティがあります。
よかったら見て下さいね~。
Posted by カッテーくん
at 2010年11月24日 20:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。